チェーンストールの仕事は多岐に渡っています。小人数で運営する小売店ですので分業になることはなく、一人一人がなんでもこなさなくてはならないからです。
基本は店舗での販売や商品管理になります。そして、チェーンストールならではの良さを活かした営業活動をします。お客様のニーズを把握し、新しいライフスタイルを提案する地域店としては、常にお客様の視点に立ったきめ細かなサービス活動で信頼関係を培います。顧客満足度の追求こそが少子高齢社会に対応できる営業活動という考えがチェーンストールの基にあるからです。
また、少人数で運営する販売店になりますので、常に経営の目を持って考えることが求められます。
以下はチェーンストールの一日の仕事の一例です。日によって仕事はまちまちですが、もっとも一般的なデイリー・ワークを例としました。
![]() |
AM 8:40 バイクで店まで通勤。家から10分の距離だから通勤ラッシュもなくてラクラク♪職場が近いって、時間にゆとりが持てるから良いね。 |
![]() |
AM 9:00 店長や先輩たちと朝のミーティング。今日の仕事の予定を確認。そうしているうちに、お得意様からご注文の電話が!今日も忙しい一日になりそうだ。 |
![]() |
AM 9:30 早速、注文品の配達に社用車で向かう。蛍光灯をご注文のお客様だけど、新しい、省エネになる照明器具も提案してみよう! |
![]() |
PM 0:30 毎日の楽しみの昼メシ! 今日はお気に入りのラーメン屋のチャーシューメンをガッツリ!! 一服して、いったんお店に戻ろう! |
![]() |
PM 1:30 エアコン注文を頂いたAさん宅で先輩とエアコンの設置。最近暑くなってきたから、お客様も大喜びだ!やったー! |
![]() |
PM 2:20 いつもお店のイベントを楽しみにしてくれているBさん。 「今度も必ず行くわ!」って。プレゼントを用意してお待ちしてます! |
![]() |
PM 3:00 入社以来、担当しているCさん。 孫ができたみたいって、かわいがってくれる。 新製品の洗濯機の話で盛り上がった。 |
![]() |
PM 5:30 日立の営業が、新しい洗濯機の説明に来た。 明日Cさんに教えなきゃ。 今日の日報をつけて、帰宅準備。 明日も頑張ろう! |
知識をひけらかすことが大切なことではありません。お客様の立場で一緒に考えていくことです。その場でわからなくてもごまかさずに、次に解決策を持っていければ、よいお客様も仕事もずっとつながっていきます。
そういう人であれば、きっといい電気屋さんになっていけると思います。自分もなんでも深く追求することが好きで、自分なりのやり方でこの仕事を続けています。
お客様相手の仕事ですから、もちろん、見かけも大切です。自分らしく、気持ちが素直に伝わるように日ごろか ら心がけていけば、末長くお得意様としてお付き合いいただけます。
入社直後は特に、お客様のほとんどが自分よりはるかに年上の方ばかりです。そういう方々と、仕事を通して趣味の話から世間話、さまざまな悩み事までお話しするうちに、自分自身が大きく成長していくのを感じられる仕事です。
お客様ひとりひとりに合わせて、どういう商品があれば、毎日の暮らしがどう便利に変わっていくのかをお伝えすることに私は重点を置いています。
勧めてくれたおかげで、便利になったとか、経済的になったとあとでお礼を言われることがたくさんあります。買ってもらって、さらに「ありがとう」と言われる仕事なんです。毎日変化があり、自分のやり方をどんどん進化させていけるので、いつでも熱い思いを持ち続けて、仕事に取り組めるんですよ。